みなさまの大切な土地と暮らしの安心と安全を守るため
建物の規模や土地の用途、広さなど測量をともなうものを、登記簿に反映させることが主なお仕事です。
土地家屋調査士とは昭和25年7月31日第228号で公布された土地家屋調査士法により創設された国家資格で、不動産の登記制度を円滑に機能させ、ひいては、国民の権利の明確化に寄与することを目的として作られた、不動産の表示に関する登記についての専門家です。
「土地家屋調査士」は、みなさまの大切な土地と暮らしの安心と安全を守るため、不動産の登記申請や登記について必要な不動産の調査または測量、また土地の境界の調査確定を主な業務としています。土地家屋調査士は、制度制定よりすでに60有余年の歴史を持つ国家資格者です。
土地家屋調査士の仕事
土地家屋調査士が行う重要な仕事とのひとつは、土地の境界について、「境界をはっきりさせる」ことです。境界とは、皆さまの大切な財産である土地の境界線になります。
- 隣さんとの境界をはっきりしたい
- 境界標が設置されていないので、設置したい
- 父が残した畑の境界がどこかわからない
上記のような場合は、境界確定測量などを行い、境界立会いで境界を確定し、境界標を設置することは、土地家屋調査士の専門分野になります。そのほか
- 建物の新築・増築の登記
- 建物を取壊したときの登記
- 畑や山林を造成して宅地に変更したときの登記
- 相続する際など土地を分けたいときの登記
- 所有している土地の地番がいくつもあるので、一つにまとめたいときの登記
- 登記簿に記載してある面積と実際の面積がちがうときの登記
- 境界の調査や法務局の地図に大きなズレが会ったとき
土地の境界確定をはじめ、土地や建物の登記・測量についてのお困りごとは土地家屋調査士におまかせください!